![]() |
Tokyo Crude Drugs Association |
名称 |
第十七改正日本薬局方 収載
チンピ
( 陳皮 )
|
||
英名 | Citrus Unshiu Peel | 生薬ラテン名 | CITRI UNSHIU PERICARPIUM |
![]() 生薬名:チンピ |
![]() 植物名:ウンシュウミカン |
||
基原 | ウンシュウミカン Citrus unshiu Markovich 又は Citrus reticulata Blanco(Rutaceae ミカン科)の成熟した果皮。 | ||
調製 | 成熟した果皮をはぎとるか、又は湯通しした後果肉を取り除きその果皮を乾燥する。 | ||
産地 | 静岡、神奈川、和歌山、愛媛、山口県など、中国(広東省の温州(うんしゅう)など)で生産。 | ||
性状 |
形が不ぞろいの果皮片で、厚さ約2 mmである。外面は黄赤色~暗黄褐色で、油室による多数の小さなくぼみがある。内面は白色~淡灰黄褐色である。質は軽くて もろい。 特異な芳香があり、味は苦くて、僅かに刺激性である。 |
||
成分 |
精油:d-limonene フラボノイド類:hesperidine、narirutin、sinensetin、nobiletin、3,3’,4’,5,6,7,8-heptamethoxyflavoneその他:synephrine、pectin、citric acidなど |
||
選品 | 換算した乾燥物に対し、ヘスペリジン4.0%以上を含み、よく乾いた橙黄色のもので折ると芳香を放つものが良品である。 | ||
適応 |
漢方処方用薬:健胃・鎮静・鎮嘔・去痰作用を期待して漢方薬方に配合される。 生薬製剤:芳香性健胃薬として消化不良、胃炎、吐き気、シャックリに用いられる。 民間薬:感冒、痰の切れない咳、魚の中毒に用いられる。 |
||
漢方 処方例 |
平胃散(へいいさん) 茯苓飲(ぶくりょういん)、六君子湯(りっくんしとう) 二陳湯(にちんとう)、分心気飲(ぶんしんきいん) |
||
貯法 | 密閉容器 | ||
備考 | 中国産の橘 Citrus reticulataの成熟果皮を中国では広陳皮、または紅橘皮(こうきっぴ)と称し、橘皮(きっぴ)を陳皮の別名とすることがある。 |