■ お花の見頃情報
この写真は東京薬用植物園で撮影しました。
■ムユウジュ(マメ科)
漢字では「無憂樹」と書きます。仏教の三大聖木のひとつとされ、この木の下で釈迦が誕生したと伝えられています。
インドでは寺院に植えられ、また熱帯の各地では街路樹としても植えられています。
図鑑等では「春から初夏に開花」との記述が多いですが、当園の温室では冬から春に開花しております。
【別名】アソカノキ
【原産地】インド、東南アジア
【植物のある場所】温室
【撮影日】2019/01/16
インドでは寺院に植えられ、また熱帯の各地では街路樹としても植えられています。
図鑑等では「春から初夏に開花」との記述が多いですが、当園の温室では冬から春に開花しております。
【別名】アソカノキ
【原産地】インド、東南アジア
【植物のある場所】温室
【撮影日】2019/01/16